「令和6年度 鑑賞支援サービス 地域スモールモデル構築事業」報告書
鑑賞支援サービスを地方劇場にも広めていくことを目的に取り組む「鑑賞支援サービス 地域スモールモデル構築事業」の報告書が完成しました。
今年度は、継続的に支援体制を強化してきたいわき芸術文化交流館アリオス(福島県いわき市)および荘銀タクト鶴岡|鶴岡市文化会館(山形県鶴岡市)の2劇場に加え、新たに連携を開始したあきた芸術劇場ミルハス(秋田県秋田市)、さくらホールfeat.ツガワ|北上市文化交流センター(岩手県北上市)、広島県府中市のジーベックホール|府中市文化センターの3劇場を対象として、地域に根差した取り組みを実施しました。
それぞれの地域が持つ独自の文化的背景や課題に向き合いながら、障害のある人たちがより多様なカタチで文化芸術を享受できる環境づくりに取り組むと同時に、地域内外の実演団体や福祉団体との連携を深めることで、持続可能な鑑賞支援モデルの構築を目指しました。本報告書では、各劇場での具体的な取り組み事例を通して、事業の成果と課題、さらなる可能性についてお伝えします。
スマートフォンでの閲覧が難しい場合についてのお知らせ
当ページにはPDF形式の書類を掲載しておりますが、スマートフォンでの閲覧が難しいと感じる方もいらっしゃるかと思います。そのため、同じ内容をHTML形式で閲覧できる専用ページを作成いたしました。
スマートフォンをご利用の方やより快適に情報をご覧になりたい方は、以下のリンクよりHTMLページをご利用ください。