
合成字幕(応用編)
遠隔リアルタイム字幕を活用して、説明用のスライドと字幕を同じフレーム内に表示します。
- スライドと字幕が同じフレーム内にあるので、視点の移動が少なくてすみます。
<実施手順>
<事前準備>
・実施会場のインターネット環境・携帯電波状況を確認する
・音響スタッフと調整する(音声ラインをもらう準備をする)
・字幕オペレーター派遣が必須(インターネット接続が必要)
・事前資料を準備する(表示スライドデーターなど)
1 サービスを申し込む
2 事前資料をメールで送信する
3 レンタル機材が届く
※スライドと字幕を表示するためのプロジェクターとスクリーンなどは申込者の方でご準備ください。
4 派遣された字幕オペレーターが機材接続・テストする
5 合成字幕を実施する
6 本番が終了したらレンタル機材を返却する
<価格>
- 字幕提供料 ¥50,000/2時間(別途消費税)
- 延長料金 ¥15分延長ごとに¥5,000(別途消費税)
- 機材レンタル費 ¥20,000/回(別途消費税)
- 送料
- オペレーター人件費 ¥25,000/人(別途消費税)
- 移動宿泊費 ¥別途相談
- 打合せ・調整費 ¥別途相談
技術提携:株式会社リアライズ/株式会社アイセック・ジャパン
レンタル中に生じた商品の滅失、毀損(通常の使用による損耗、減耗は除く)、紛失、盗難等については、原則として同等商品との取替えに要する費用または修理代金に相当する費用全額をお客さまにご負担いただきます。